CMは企業を認知してもらうきっかけとなる大事なコンテンツですよね。それなのにどうして美容クリニックのCMは変なのばかりなんでしょうか?
今回は「変な美容クリニックのCM8選」と「美容クリニックが変なCMにする理由」について徹底解剖していきます!
この記事の目次
美容クリニックの変なCM8選
美容クリニックのCMを皆さんはどれだけご存知でしょうか?
ドバイをヘリで駆け回るのが印象的な高須クリニックのCMを筆頭に、美容クリニックの変なCMを8つほど紹介させていただきます。ついでにそれぞれのCMを勝手に評価してみたいなと思います!
美容クリニックのCMは世間的に意見が割れていると思いますが、僕個人的には結構おもしろいなと思います。
高須クリニック
このCMのインパクトを超える美容クリニックのCMは未だ見たことがありません。
僕個人的には広告の中でも「タケモトピアノ」に並び、最もインパクトがあるCMだと思ってます。
↓の記事で高須クリニックのCMについてより詳しく紹介してますので気になった方は読んでみてください♪

湘南美容外科クリニック
世間的には高須クリニックCMの対抗馬とされている新宿湘南美容外科クリニックのCM。このCMも高須クリニック同様、初めて見たときのインパクトは大きかった記憶があります。
「好きな言葉は○○です。」と言うこのCMはいたるところでパロディを見かけました。代表的なのが↓の武田塾です。
しっかり許可もらってるんでしょうかね?それとも許可はいらないんでしょか?そんな疑問は今はほっときましょうか…
「参考書は恋人です。」が個人的には一番ツボでした。笑
東京上野クリニック
全てにおいて奇妙なCMの上野クリニック。タートルネックで包茎を表現しているのはなかなか秀逸だと思います!
上野クリニックのCMは↓の記事で詳しく掘り下げてます。気になったらご覧ください。

更に↓の記事では上野クリニックのCMに登場する謎の美女について解説しています♪

大塚美容形成外科
このCMとにかく懐かしいなぁって感じがしました。僕もこのCMが流れていた時はピュアでカワイイ子供だったな~。笑
美容クリニックのCMで唯一大塚美容形成外科だけが説得力☆5つのCMです!!
共立美容外科
初見での印象はとにかく「怖い!!」でした。小さい頃の僕には美川憲一さんの喋り方がとにかく怖く聞こえました。懐かしいです。笑
共立美容外科~共立美容外科~って口ずさんでしまうインパクトあるCMです!
はるな愛さんが別verのCMに出演されています。気になった方はこちら。
城本クリニック
これもなかなか印象的なCMに仕上がってますね。ころころする女性が何度か変わったことも話題になりましたCMです。
アリシアクリニック
割と最近のCMですね。神田沙也加さんがカワイイ。神田さんがノースリーブなあたり説得力のあるCM。
リゼクリニック
最近の美容クリニックのCMの中ではかなりインパクトがあるCM。音楽がカッコ良いうえ口ずさみやすい。そして簡単に真似できるあたり日本人のミーハー心を上手く掴めた秀逸なCMだと思います。
美容クリニックには変なCMが多い理由
高須クリニックはドバイで高須院長がヘリコプターを操縦していたり、共立美容外科はクリニック名を連呼して「なぁーに見てんのよ。」と言うだけだったりと美容クリニックのCMは変なCMが多いですよね。
普通なら治療方法や料金、患者さんのビフォーアフターなどの情報を伝えますよね。
実は美容クリニックが変なCMを流すのには理由があったんです!
理由:厚生労働省の医療広告ガイドラインで広告規制があるから!
全てはこの理由に尽きると思います。
厚生労働省の医療広告ガイドラインから一部抜粋しました。青文字のア~オに当てはまるものは放送してOKという事で、黄色のアンダーラインは注意事項です。詳しくは↓を御覧ください。
6 医療に関する内容とは扱わない事項
医療に関する広告については、法又は広告告示により広告が可能とされた事項以外
の広告が禁じられているが、以下のア~オに示す背景等となる画像や音声等について
は、通常、医療に関する内容ではないので、特段制限されるものではない。
ただし、風景写真であっても、他の病院の建物である場合やそのような誤認を与え
る場合、あるいは、芸能人が当該医療機関を推奨することや芸能人が受診をしている
旨を表示(音声によるものや暗示を含む。)することは、医療に関する広告として、
規制の対象として取り扱うこと。
ア 背景等となる風景写真やイラスト等
(例)町や海の写真、山や森のイラスト等
イ レイアウトに使用する幾何学模様等
ウ BGMとして放送される音楽、効果音等
エ 広告制作者の名称、広告の作成日、写真の撮影日等
オ 芸能人や著名人の映像や声等
芸能人や著名人が、医療機関の名称その他の広告可能な事項について説明す
ることは、差し支えない。
なお、実際に当該医療機関の患者である場合にも、芸能人等が患者である旨
は、広告できない事項であるので、認められないものとして扱うこと。(第4
参照)
病院名・所在地・医師名などの「絶対的な事実」は広告してOKだけど、「女優の●●さんも通ってます!」などのように美容整形を煽る内容の広告はNGって事らしい!
だから美容クリニックのCMはCMの最後にクリニック名が出たり、医者の名前が出るだけの変なCMが多いんですね。
詳しく知りたい方はこちらでガイドラインの全文をご覧いただけます。
注意事項
この記事では「変な」という単語を「おかしい」といった意味ではなく「変わった、風変わりな」という意味合いで使用しています。
disってる意味合いでの使用はしておりませんのでご理解の程よろしくお願い致します。
最後に
医療法に関わる美容クリニックのCMは絶対的な事実しか述べることが許されてないため、どうしてもクリニック名などの情報しかない変なCMになってしまうんですね。
僕的には何でもかんでも規制ばかりするよりも視聴者(CMを見た人)がしっかりと情報を取捨選択し自分にとって良いものなのかをしっかり見破れる目を持つことの方が重要だと思いますね~。
まぁこの規制があるおかげで高須クリニックなどの変なCM(インパクトが物凄いCM)が誕生したのも喜ばしい事実なんですけどね!
コメントを残す